2018年度 日本農業法学会 学術大会シンポジウム

下記の要領で2018年度学術大会を開催しますので、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。                         

【テーマ】
「地域における自然・社会資源の維持管理主体―その有機的連関構造の諸相と構想」

【日時】
2018年11月10日(土) 10時~17時30分 シンポジウム
2018年11月11日(日)  9時~16時30分 エクスカーション

【会場】
京都府立大学・教養教育共同化施設「稲盛記念会館」1階103教室
京都市左京区下鴨半木町1-5

【1日目・シンポジウム】
10時00分  開会・会長あいさつ           

10時05分  趣旨説明 楜澤能生会員(早稲田大学)

10時15分  第一報告「一般社団法人による地域資源管理の現状と課題」森剛一会員(アグリビジネス・ソリューションズ㈱)
10時55分  第二報告「集落による地域資源管理の現状と中山間地域等直接支払制度の課題―福島県を事例に―」岩崎由美子会員(福島大学)
11時35分  第三報告「持続可能な林業の担い手に関する法学的考察―森林経営管理法と自伐型林業を念頭に」松本充郎氏(大阪大学)

12時15分 昼休み・理事監事会(稲盛記念会館2階会議室)

13時30分 会員総会(「稲盛記念会館」1階103教室)

14時00分  第四報告「維持管理を担う主体の現在位置」九鬼康彰氏(岡山大学)
14時40分  コメント1「里山学の視点から」牛尾洋也会員(龍谷大学)
14時55分  コメント2「都市民の視点から」福永晋介氏(京都生協・「地産地消担当」)

15時10分  休憩

15時30分  全体討論

17時30分  閉会

【懇親会】
18時00分  場所未定(費用5,000円程度)

【2日目・エスクカーション】
・集合 8時50分 京都駅八条口貸切バス乗り場
   *詳しい場所、注意事項等については、学会シンポ当日アナウンスします。
・出発 9時00分 貸切マイクロバスにて乗り場を出発

・研修時間と場所
    11時00分~15時00分
    京都の代表的な宇治茶(和束茶)産地である 和束(わづか)町にて研修
    会場は、「和束町観光案内所」「D:matcha Kyoto CAFE & KITCHEN」

・研修内容
  (1)和束町役場農村振興課長・東本繁和氏より、和束町の茶業と町づくりというテーマで、レクチャーを受けます。
  (2)(有)前出製茶場社長・前出守氏を囲んで、同氏の茶業経営と担い手育成について座談会形式でヒアリングします。
  (3)町外から移住して、お茶を食材にしたメニューのレストランとお茶商品の販売事業などを展開されているD-matcha(株)社長の 田中大貴氏より 入植の動機や経営の現状・将来計画を伺います。
   *D-matchaのレストランで昼食をとりながら

・帰着 16時30分 頃京都駅八条口帰着 予定

・費用:3,500~4,000円程度(昼食代は別途)